2010年1月26日火曜日

産業観光 チョー人気  工場見学や職人体験

産業観光 チョー人気  工場見学や職人体験
2010年1月22日 読売新聞を抜粋編集

 工場見学や職人体験などを楽しむ「産業観光」が、埼玉観光の新しい目玉として、注目度を増している。県内を訪れる観光客数全体に占める産業観光客の割合は、近年、上昇傾向をたどり、2007年には初めて、祭り、スポーツに次ぐ3位の座についた。県も産業観光の振興を後押しする姿勢を打ち出しており、モノづくりの現場を巡る客足はますます増えそうだ。

 お菓子や動物をかたどった変わり種消しゴムを作る、八潮市のメーカー「イワコー」。住宅街の一角にある町工場だが、全国から年間1万2000人が訪れる観光名所だ。
親子で参加できる見学ツアー。工場内の機械や、消しゴム作りの工程に、子どもたちは興味津々だ(八潮市大瀬の「イワコー」で)

 以前から近所の小学校の社会科見学を受け入れていたが、3~4年前から一般客の申し込みが急増した。当時、工場見学をテーマとした観光ガイド本の出版ラッシュがあり、10冊近くに「見学可能」と取り上げられたのが契機だったという。

 見学者は休日の親子連れが中心だが、最近は大人だけのグループも全体の2割近くに増加。関西や中部地方からの人もいるという。

 規模の大きさでは、日高市のサイボクハム。ソーセージ・ハム工場見学のほか、レストラン、温泉施設などもあり、年間380万人が訪れる。さいたま市大宮区の鉄道博物館も、年間100万人超を集める人気スポットだ。

 県のまとめでは、07年の県内観光客1億1148万人のうち、産業観光客は13・9%の1549万人。「祭り・各種行事」の2632万人、「スポーツ」の2330万人に次ぐ3位だった。この年、140を超す工場・施設が見学者を受け入れていたという。08年の実績は集計中だが、県幹部は「変わらず好調だったようだ」と話す。

 産業関連の工場や展示施設などを巡る産業観光は、00年頃から全国で注目を集め始めた。県内では03年に10・8%で、「文化財・天然記念物見学」に次ぐ5位だったが、04年から4位に上昇。鉄道博物館が開館した07年から3位になった。

 12日に県が発表した「埼玉『超(ちょ~)』観光立県宣言」は、“全国区”の名所旧跡の少なさを新たな観光資源でカバーするというものだが、県の担当者は「県内には、大手企業の工場やユニークな中小企業、伝統工芸と、産業関連の見所は多い」と胸を張る。