2008年11月30日日曜日

圏央道 乱開発の恐れ138カ所

 2008年11月29日(土)埼玉新聞を抜粋編集
 
 県は28日、首都圏中央連絡自動車道インターチェンジ(圏央道IC)周辺の乱開発抑止を目的に設定した「重点抑止エリア」内で、環境保全などを考慮しない開発につながる恐れのある「乱開発抑止対象行為」が計138カ所あることを明らかにした。新たに確認した廃棄物の放置や野焼きなど計六件を廃棄物処理法に基づいて指導した。

 エリア内の乱開発抑止対象行為は、都市計画法や景観法、農地法などに基づく違反施設など。今回の138カ所で確認されたのは▽資材置き場への無断転用25件▽市街化調整区域へのプレハブ小屋などの違法建築物40件▽廃棄物の不適正処理34件▽禁止地域への看板設置50件▽無届けの資材置き場一件―の計150件。

 圏央道ICの乱開発抑止をめぐっては、上田清司知事と16市町の首長が今年1月、一帯の田園風景を次世代に引き継ぐことをうたった共同宣言をまとめた。監視体制の強化とともに、市町村による農業振興地域の除外手続きを極力行わないことも共有している。

 知事は今月4日の定例会見で、エリアの設定に関して「IC周辺には、黙っていても資材置き場や産業廃棄物施設ができやすい。屋敷林の中に企業団地があるイメージをつくっており、周辺に突然、産廃置き場ができたらたまらない」と述べた。

トトロの森 新たに3カ所取得

 2008年11月28日(金)埼玉新聞を抜粋編集
 
 狭山丘陵の保全に取り組んでいる「トトロのふるさと財団」(所沢市小手指町、安藤聡彦理事長)は27日、所沢市にある狭山丘陵の一画を新たにトラスト地(トトロの森)として取得したと発表した。財団設立十周年を記念した事業で、今回、三カ所計2439平方メートルを約1760万円で購入し、同時取得した。

 同財団は合計1万5567平方メートル(2億480万円)をトラスト地として取得した。

2008年11月25日火曜日

日本一 7万人祝う 埼玉西武パレード

 2008年11月24日(月)埼玉新聞を抜粋編集
 
 西鉄時代を含め四年ぶり十三度目の日本一に輝いたプロ野球パ・リーグ埼玉西武の優勝パレードが二十三日、本拠地のある所沢市内であり、主催者発表で約七万人のファンが渡辺久信監督や選手らに祝意を送り、喜びを分かち合った。同球団の優勝パレードは創設三十年で初めて。

 オープニングセレモニーでは、渡辺監督が「この一年、ファンの皆さんに元気と勇気をもらった」と優勝を報告。上田清司知事は「埼玉西武が、埼玉県に幸せを呼んでくれた」とあいさつした。当麻よし子市長は「無敵のライオンズとして子どもたちに夢を与えてほしい」と激励、市特別顕彰を贈った。

埼玉文化賞 地方自治功労賞 祝福受け14氏受賞

 2008年11月21日(金)埼玉新聞を抜粋編集

 埼玉新聞社制定の第51回埼玉文化賞、第37回埼玉県地方自治功労賞の授賞式が20日、さいたま市浦和区の埼玉会館で行われ、計十四氏が受賞した。式には上田清司知事、深井明県議会議長ら来賓多数が出席、晴れの受賞者たちは緊張した面持ちで祝福を受けた。

 本県の「文化勲章」とされ、県民の誉れとなる埼玉文化賞の今回の受賞者は、芸術部門が洋画家の齋藤研氏(69)と歴史・文芸評論家の高橋千劒破氏 (65)、教育部門が前埼玉大学学長の田隅三生氏(71)、社会文化部門が「旅立ちの日に」作者の小嶋登氏(77)と高橋浩美氏(47)、北京パラリンピック日本選手団団長の大久保春美氏(59)、農林部門が元県土地改良事業団体連合会長の渡邊一郎氏(88)、商工部門が本庄商工会議所会頭の高橋福八氏 (73)、スポーツ部門が熊谷女子高陸上部監督の日下部秀一氏(55)、スポーツ部門特別賞がホッケーの加藤明美氏(37)の六部門十氏。

 地道に県民生活を支えた優れた公務員を顕彰する埼玉県地方自治功労賞は、県部門が埼玉学園生活課長の中山政一氏(60)、市部門が越谷市建設総務課安全管理センター技能主査の豊田潔氏(60)、警察部門が鴻巣署交通総務係長の千葉但氏(59)、消防部門がさいたま市消防団三橋分団部長の黒澤実氏(58) の四氏。

2008年11月21日金曜日

「唐人揃い」復活 仮装行列で異文化楽しむ 川越

 2008年11月17日(月)埼玉新聞を抜粋編集

 江戸時代に朝鮮通信使の行列をまねて町民らが川越まつりで披露していた仮装行列「唐人揃(ぞろ)い」を再現する「復活!唐人揃い―朝鮮通信使―多文化共生・国際交流パレード」が十六日、川越市内で行われた。異文化を楽しみ、平和を愛した川越町人らの心意気を感じてもらおうと、市民団体らで組織した実行委員会(江藤善章代表)が主催した。今年で四回目。

 参加したのは、市民団体や朝鮮初中級学校、高級学校など約二十団体計四百人。午後零時半から約二時間にわたり、同市連雀町の蓮馨寺から同市元町までの蔵造りの一番街などを通る片道約五百メートルを往復した。参加者らは韓国の宮廷衣装をはじめトルコやモンゴルなど各国の民族衣装をまとい、民族楽器による踊りを披露しながら練り歩いた。

2008年11月18日火曜日

深谷の煮ぼうとう4連覇 めん類最強対決

 2008年11月17日(月)埼玉新聞を抜粋編集
 
 郷土料理のめん類最強味比べ対決「エヌ・ワン・グランプリ2008」が十五、十六の両日、深谷市の深谷ビッグタートルで開かれ、同市の武州煮ぼうとう研究会による煮ぼうとうが四年連続優勝した。二日間で約十一万人が訪れ、盛況だった。

 同グランプリは、同市産業祭の目玉企画として定着。六回目の今回は、煮ぼうとうと、本庄市のカルビうどん、群馬県伊勢崎市のおっきりこみ、新潟県南魚沼市の八海山きのこそば、山梨県笛吹市のほうとうの五種類が対決した。

 審査は、二日間合計四百人の審査員に特別審査員を加え、投票で決定。順位は一位煮ぼうとう、二位おっきりこみ、三位カルビうどん、四位ほうとう、五位八海山きのこそばとなった。武州煮ぼうとう研究会には新井家光市長から優勝カップ、埼玉新聞社の間篠功県北支社長から優勝トロフィーが贈られた。

 同研究会の小林仲治会長(62)は「それぞれが強いので、どうなることかと思ったが、みなさんのおかげで四連覇できた。今後も煮ぼうとうの味を守り、後世に伝えていきたい」と話した。

 煮ぼうとうは、深谷市特産の深谷ネギに、今回も県特産タマシャモを加えて味を深めた。カルビうどんは、豚カルビと甘みのあるトウガラシが決め手。本庄市銀座の筑井里江さん(39)が創作した。

2008年11月14日金曜日

加賀爪(かがつめ)氏ゆかりの高済寺など歴史ツーリング 東松山

 2008年11月13日(木) 埼玉新聞を抜粋編集 

 東松山市高坂地区の領主だった「旗本・加賀爪氏四代記」をテーマに、「第二回比企・入間歴史ツーリング」が開かれ県内各地から集まった十七人がゆかりの地を巡った。鳩山町在住の作家今井敏夫さんを案内役に、同市高坂の高済寺や足利基氏館跡、岩殿観音などを訪ねた。

 高済寺は、加賀爪政尚などの墓がある。

 政尚は幼いころから家康に仕え、近習として家康の諸雑事を受け持った。比企郡のほか相模国高座郡で三千石を領したが慶長元年、家康と上洛した際、伏見城で大地震に遭い倒壊した城門の下敷きで三十五歳で没。

2008年11月13日木曜日

11月14日「県民の日」各地でイベント

 2008年11月12日(水)埼玉新聞を抜粋編集

 県は無料・割引になる施設を回る「彩の国めぐりスタンプラリー」、埼玉スタジアムのスタンド一般開放などのイベントを実施する。JR東日本を除く鉄道五社は県内路線を自由に乗り降りできる記念フリー乗車券を発売する。」

 スタンプラリーの対象は鉄道博物館や美術館など三百七カ所で、各施設では無料・割引や記念イベントが行われる。対象施設のスタンプを二カ所以上集めて応募すると、二百五十三人に埼玉ゆかりのスポーツ選手のサイン入りグッズや地酒が当たる。

 県庁見学(午前九時半~午後四時)では、コバトンと着ぐるみキャラ大集合や農産物・県産品販売も。知事公館では午後一時三十分から「塙保己一賞奨励賞」を受賞した全盲のフルート奏者綱川泰典さんのコンサート(定員七十人、無料)も開かれる。」 SKIPシティ(川口市)は十四、十五日とNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」で使われる軍艦のロケセット見学会を実施。県女性キャリアセンターは十四日、さいたま新都心の県男女共同参画推進センターで、小学生(四年生以上)と保護者で仕事について学ぶイベントを開く。申し込みは同センター。埼玉スタジアムは南側スタンドを無料開放し、「裏側見せます見学会」(定員五十人、要申し込み)を実施する。ター。埼玉スタジアムは南側スタンドを無料開放し、「裏側見せます見学会」(定員50人、要申し込み)を実施する。

2008年11月12日水曜日

埼玉西武、日本一 巨人破り4年ぶり

 2008年11月11日(火)埼玉新聞を抜粋編集

 プロ野球日本シリーズ巨人(セ・リーグ)―埼玉西武(パ・リーグ)は九日、東京ドームで第7戦を行い、埼玉西武が巨人を3―2で下し、対戦成績を4勝3敗とし、二〇〇四年以来4年ぶり13度目(前身の西鉄時代を含む)の日本一に輝いた。

 最高殊勲選手には2勝を挙げた岸孝之投手が選ばれた。渡辺久信監督は就任1年目での日本シリーズ制覇で、新人監督の日本一は〇四年の伊東勤監督(西武)以来8人目。パ・リーグ球団の優勝は〇六年の日本ハム以来2年ぶり。

2008年11月10日月曜日

地域通貨「小江戸川越小判」販売

 2008年11月7日(金) 埼玉新聞を抜粋編集

 川越市内のスーパーや商店計二百五十店舗で商品券として利用できる地域通貨「小江戸川越小判」が、川越商工会議所など市内二十八カ所で販売されている。観光事業の拡大と地域経済を活性化しようと、川越商店街連合会事業協同組合(金子憲二理事長)が〇三年から事業展開している。

 一枚九百六十円で、千円分の商品を購入できる。一人が一回に購入できる小判は二十万円分が限度で、一店舗での商品購入時の利用額は一回二市内の250店舗で使える地域通貨十万円まで。小判の発行、有効期間は二〇一一年一月三十一日。発行予定数は十五万枚。小判購入後、現金への両替は不可。不正利用防止のため、端数の出る商品のおつりは出さない。

狭山市堀兼・上赤坂の森 整備完了

 2008年11月7日(金) 埼玉新聞を抜粋編集
 
 「狭山市堀兼・上赤坂の森」約六ヘクタールで散策路や案内板の整備が完了した。

 市南東部に位置する堀兼・上赤坂の森は約八十ヘクタール(東京ドーム約十七個分)に及ぶ広大な平地林。典型的な武蔵野の雑木林としての景観をとどめていたが、戦後になると資材置き場や産業廃棄物処理施設が多く建てられたほか不法投棄も相次ぎ、景観が失われつつあった。

 一九八一年、県のふるさとの緑の景観地に指定。今年は、市が緑の基本計画に位置付ける重点地区の一部約六ヘクタールが県の緑のトラスト保全第九号地に選ばれた。トラスト事業は県と狭山市、さいたま緑のトラスト協会が緑地保全を目的に行っており、公有地化の事業費五億千百万円の三分の二を県と協会、残り三分の一を市が負担している。

 堀兼・上赤坂の森は薪炭(しんたん)林として人々の生活に深くかかわると同時に、コナラ、アカマツ、オオタカ、コゲラ、ヒバリなど動植物の貴重な生息空間を形成している。

次期朝ドラ『つばさ』が川越市でクランクイン!

2008年11月7日 TVLIFEを抜粋編集

 NHKの平成21年度前期連続テレビ小説『つばさ』が埼玉県川越市でクランクインし、取材会にヒロインの多部未華子、中村梅雀、吉行和子が出席した。 

 多部が演じるヒロインのつばさは、ひょんなことからコミュニティFMでDJを始める。ラジオについて多部は「車の移動中によく聞きます。声に深みのある人はすごく素敵だなと思いますが、そうやって声だけで表現できるようにつばさも成長していくと思うので、それがどういうふうに描かれていくのか、自分との戦いです」と意気込みを語った。また、吉行は「テレビドラマでラジオがこれだけ大きな役割を果たすのも珍しいと思います。私自身は目で見ない分、イメージが広がるラジオが大好きですね」とラジオに対する思いを明かした。 

 連続テレビ小説『つばさ』(NHK総合ほか)は、09年3月30日(月)より放送スタート。

2008年11月7日金曜日

囃子の競演 入間万燈まつり

 2008年11月5日(水)埼玉新聞を抜粋編集

  入間市最大のイベント「入間万燈まつり」がけやき通りや茶の花通りなど同市産業文化センター周辺で行われ、二十万人の人出と熱気に包まれた。

 万燈まつりは家内安全、無病息災を願い、家の門に花笠や提灯などの「万燈」を飾った風習に由来し、今年ちょうど三十回目。会場にはちょうちんなどで彩られた山車が繰り出し、祭り囃子(ばやし)や太鼓の音、歓声が秋の空に響いた。最後は山車や神輿(みこし)が集結してひっかわせとなり、囃子の競演に市民は祭りに酔っていた。

 今年は姉妹都市の新潟県佐渡市から踊り手が参加し、おけさ流しや鬼太鼓も加わった。

納屋改修し市民活動の拠点へ 東松山

 2008年11月6日(木)埼玉新聞を抜粋編集

 NPO法人まちづくり楽会(石川邦夫代表)が運営する東松山市の大規模農家「風と土の館・野田」敷地内の納屋の改修工事が行われ、新しい拠点「エコサロン野田」としてスタートする。

 作業場には床が設置され、うどん作りやそば打ち、伝統食、陶芸など野菜や水、土を使った作業ができるようになっている。展示会や音楽会、市民団体などの研修会や懇親会などもできるようになった。

 市民活動の拠点として利用してもらおうと、同会は「オープンフェアには、ぜひ、多くの人に参加してもらいたい」と呼び掛けている。

 問い合わせは同会(TEL0493・22・4162)へ。

2008年11月1日土曜日

川越の「若手経営者の会」

 2008年10月31日(金)埼玉新聞を抜粋編集

 「若手経営者の会」が、日本政策金融公庫川越支店の呼び掛けで開催された。川越や所沢など12業種、13人の経営者が参加、「農商工連携」とインターネットサイト「ビジネスマッチングゲート」や地域活性化などについて意見交換した。

 農林漁業者と中小企業が共同で新商品や新サービスを開発し、国から農商工連携事業計画の認定を受けると、同公庫は新事業活動促進資金を融資し、支援している。計画の認定を受けた小江戸鏡山酒造(川越市)に、同公庫として全国で初めて融資した。