2010年3月10日水曜日

川越観光客過去最高 628万

川越観光客過去最高 「二匹目のドジョウ」も
2010.3.8 産経新聞を抜粋編集

 埼玉県川越市を平成21年に訪れた観光客数が対前年比3・8%増の627万5000人となり、統計を取り始めた昭和57年以降最多となったことが8日、市のまとめで分かった。平成21年4月~9月に放送された同市が主な舞台のNHK連続テレビ小説「つばさ」が好影響を与えたとみられ、市は「川越という地名が全国に広まったのは間違いない」と話している。

 市によると、観光客増が目立つのは、「時の鐘」(対前年比23・4%増の約63万4000人)▽「菓子屋横丁」(同29・1%増の約59万人)▽「喜多院」(同8・8%増の約41万3000人)-など、ドラマの主人公、つばさの実家がある蔵造りの町並み周辺。

 また、21年5月にオープンした観光施設「旧鏡山酒造跡地」の「昭和蔵」で開催した「つばさ」の企画展には、約11万4000人が集まった。一方、関連する展示を行わなかった市立美術館と博物館はそれぞれ約1万8000人、約6000人の入場者減となった。

 23年にはNHK大河ドラマ「江(ごう)~姫たちの戦国」が放送予定。喜多院には江の長男で、江戸幕府3代将軍徳川家光が生まれた「誕生の間」が江戸城から移築されており、元年に家光の乳母を描いた大河「春日局」が放送された際には、前年比42%増の観光客が川越に押し寄せた実績がある。

 市は、観光客からの要望が多い蔵造り周辺の渋滞対策や休憩所の設置を進める。市観光課では「『つばさ』を見て、初めて川越に観光に来た人も多いと思う。リピーターを確保するため、今後も観光PRをどんどんやっていく」と話している。