2010年2月11日木曜日

県農大 鶴ヶ島から熊谷に移転

県農大 鶴ヶ島から熊谷に移転
 2010年2月10日(水) 埼玉新聞を抜粋編集

 農業の担い手を育成する県農業大学校(鶴ケ島市太田ケ谷)が熊谷市須賀広の県農林総合研究センター周辺地域に移転することが9日分かった。13年4月の開校を目指す。圏央道・鶴ケ島インターチェンジ(IC)に近い現在の敷地(県有地約40㌶)は「地域振興の可能性を秘める」(県幹部)として今後、同市と連携しながら移転後の有効活用を検討する。

 県農業大学校は1945年の開校以来、これまでに5279人の卒業生を輩出。平均就農率はここ10年間で54%(全国4位)と高く、埼玉農業を担う人材育成の基幹施設となっている。昨年7月現在で基本技術(野菜、花植木、酪農、特産)と高度技術両科に121人が学んでいる。

 移転案が浮上したのは一昨年7月、鶴ケ島市の藤縄善朗市長が上田清司知事に対し、大学校を含む鶴ケ島IC周辺の地域整備について県と市による新たな整備計画の策定を要望した。大学校は築43年を経過する校舎本館をはじめ温室や実験棟など施設の老朽化が進んでおり、こうした状況を踏まえ、県は本年度発足の庁内検討会で移転に向けた準備を進めてきた。

 現在の大学校は同ICから約5キロ、JR川越線笠幡駅から約2・5キロの地点にある。緑地空間を併せ持った産業基盤整備を支援する県の「田園都市産業ゾーン」、川越市を中心に商業施設や都市サービス機能の集積を見据えた「川越業務核都市基本構想」の対象エリアとなっており、移転後の跡地の有効活用が期待されている 。