◆武藏ニュース
2009年2月5日木曜日
先祖供養の板碑(いたび)は武藏から
板碑は、亡くなった親や先祖を供養するために石を薄い板状に加工してつくった石性の供養塔のことです。 写真
始まりは鎌倉時代初期の武藏国にあります。
埼玉県県内では20000基以上あり、日本一の数です。
板碑
ウィキペディア
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示